【自分の結婚式③】

大好評!シリーズ連載第三回。

山田、自分の結婚式準備を(めちゃくちゃ重い腰上げて)やっております。

 

連休前から今週の間に招待状の発注。

宛名代書依頼。

そして発送を(やっとこさ仕事の優先順位の200位くらいで)行いました。

 

 

挙式日は6月29日に決定。

先日もお知らせした通りに、

挙式は二人が生まれ育った東京都日野市の八坂神社にて。

 

 

 

氏子として普段からお世話になっているのは勿論ですが、

小学校時代の同級生が現在禰宜を務めているので心強いです。

 

 

そして今回11-13日の三日間の予定で帰京し氏神様、会食会場との打ち合わせも兼ねてきます。

 

 

 

ここにきて(案の定と言うか)家族から少しずつ御意見が。

 

・引き出物は用意しないのか

・会費制はいかがなものなのか

などなど。

 

 

昭和バブル真っ盛りを生きてきた&10年以上結婚式から遠ざかっている70歳手前の両親には、

「自分もゲストも全員の負担を極力減らす」

というシンプル&スリム化した今回の結婚式はなかなか理解しがたい様子です。

(”会費制結婚式なんて初めて聞いた”のレベル)

 

 

 

事実、引き出物一つとってみても、

 

・会食会場に依頼しているのはあくまでも会食のみ(飲食のサービスのみ,結婚式場では無い)

 

・山田夫妻は大阪在住、会場は東京日野市&八王子市(片道580km)

 

・山田母は車いす生活の為今回も参列が精一杯&家族はそのエスコート

 

要するに「誰がやんねん」「いつやんねん」の問題が山積するのです。

 

 

「自分たちに出来る精一杯」がこれからの時代の結婚式にあるべき姿だと思っているので、

 

「本来はこうすべき」

「従来はこうだった」

「よそがこうだからうちも」

 

のような意見は一切山田の耳には入ってこないのです。

 

———

そういえば。

先日結婚式をやる、やらないで迷っている知人がこんなことをポロッと漏らしました。

 

「今までに出してきた御祝儀を回収するには、結婚式をやった方がいいんだけどね。」

 

そうか。未だにこういう考え方をする人がいるのか。

と思って少し衝撃を受けたものです。

 

 

そういう意味でいえば、山田家(4人家族&既に墓の下の祖父母)が今までに支払ってきた御祝儀の金額だけで言えば、

(そこそこ繋がりの多い家庭なので)

 

1回3万円×1人年間3件×6人×30年

 

としてもざっと1600万円オーバー。

(父や祖父母は3万の御祝儀では済まんと思うけど)

 

『回収』と言うことを気にするならば、

それなりに豪華な披露宴をぶちかまさないとなりません。

 

 

だけど悲しいかな。

 

時代は昭和バブルを越えて平成も終わり、

既に「令和」。

 

 

 

過去にバブル価格で購入していた有価証券(御祝儀)は既に紙クズと化し。

完全なる不良債権に陥っているのです。

 

御祝儀制度はすでに崩壊(詳しくはこちらの過去記事参照)し、

これからは

「低予算」「低負担」「会費制」「少人数」

のスリム化された結婚式がスタンダードになっていくことは間違いないのです。

(バブル破裂&リーマンショック前に結婚しとけばよかったと自分を悔やむが良い)

 

 

ま。要するに。

僕が今回のことで何を言いたかったかと言えば。

 

結婚するもしないも自由。

結婚式を挙げるにもそのスタイルは様々。

子どもがいる家庭もそうでない家庭もいる。

価値観多種多様なこの時代。

 

 

これから結婚式を挙げる皆さんも、

「今までの回収」

なんてことは一切考えない方が良いよ!ってことです。

 

 

その考え方は絶対に自分も周りも不幸にする。

完全なる時代錯誤の発想でしかないのです。

 

 

 

若い時われわれは学び、

年をとってわれわれは理解する。

(エッシェンバッハ)

ご相談は完全無料。
今すぐ無料でLINE相談。

結婚式に関する疑問や費用の詳細など、お気軽にお問い合わせください。

LINE無料相談

関連記事一覧